令和7年度 二枚橋区長就任のご挨拶
令和7年度区長 2-2組 滝口 盛治 (たきぐち せいじ)
わたしは、二枚橋で生まれ育ちました。幼い頃から、地域の皆様に支えられ、区や組の行事や活動を楽しみにしてきました。人とのつながりの温かさは何事にも代え難いものと思います。
また、一昨年は副区長を経験させていただき、多くの皆様が二枚橋区を支えてくださっていることを目の当たりにし感謝の気持ちでいっぱいです。本年度、大好きな二枚橋区の役を担わせていただけることに大きな縁を感じています。
また、一昨年は副区長を経験させていただき、多くの皆様が二枚橋区を支えてくださっていることを目の当たりにし感謝の気持ちでいっぱいです。本年度、大好きな二枚橋区の役を担わせていただけることに大きな縁を感じています。
先日、「地域の防災力・減災力は、暮らしの中で積み重ねられる住民同士の小さな交流、助け合いの中で自然と育まれる『共助力』の延長にある」という話を聞きました。育てていただいた「恩」に報いるためにも、微力ではありますが、区民の皆様に二枚橋の魅力を味わっていただけるよう、また、つながりを広げ、深めていただけるように精一杯務める覚悟でいます。
ご支援、ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。
ご支援、ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。
令和7年度区長 滝口 盛治
令和7年度副区長就任のご挨拶
急遽、副区長(総務)を務めることになりました10組の茂泉です。
約10年前に組長を終えてから、東日本大震災で最大の被害を受けた宮城県石巻市の郷里に今年2月まで戻っていました。この間、年に数回の帰宅しかできなかったので現在浦島太郎状態です。諸先輩方や区民皆様のご指導ご協力をお願いしながら、区の円滑な運営に努める所存です。よろしくお願いいたします。
令和7年度副区長(総務) 茂泉 裕美
この度、二枚橋区の副区長を仰せつかりました田代と申します。責任の重さに身の引き締まる思いですが、区相談役をはじめ、区民の皆様のご指導のもと、組長・協議員や各種委員会団体の皆様と連携を密にして区の活動推進を図っていきます。
今年は昭和100年にあたります。(100年ほど前の御殿場は、初めて街灯や電灯がついたり、バスが走行するようになったりしたようです。)この区切りのよい年に区の仕事に携わることで、微力ではありますが、二枚橋区の発展と区民の絆が一層深まることを目指し、1年間努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
令和7年度副区長(会計) 田代 英秋