二枚橋地区コミュニティ供用施設
(二枚橋区ホームページ)

主要行事の活動報告

2025.9.15 二枚橋区敬老会を開催しました

★区長挨拶

 本日は、米寿該当者4名を含む長寿者の皆様40名にご出席をいただき、また、お忙しい中、御殿場市副市長 田代明人様、市議会議員 池谷晴一様、川上秀範様、御殿場財産区議員 齋藤信行様、二枚橋区相談役 深沢誠様、小宮山毅様にご臨席賜り、婦人会、広報委員、御殿場中学校PTA、御殿場中学校生徒ボランティアの皆様のご協力の下、名鉄菜館にて、二枚橋区敬老会が開催できますことに心より感謝申し上げます。

 まずは、米寿該当の皆様、ご長寿の皆様、敬老の日、ご長寿、心からお祝い申し上げます。
 二枚橋区では、皆様のご長寿を祝福し、末永いご健康を願い、これまでの二枚橋区をはじめとした社会への功績をたたえ、その労をねぎらうとともに、皆様のこれからの生活への意欲と活力を一層高めていただくことを目指して、敬老会を実施しています。
 なお、名鉄菜館での本会に参加いただけなかった、米寿者6名を含む195名の皆様には、各組の役員が、各家庭を訪問し、お祝いの言葉とともに、記念品を贈呈させていただいております。
 参加された皆さん、本日は、アルコールなしの会食となります。是非、お時間の許す限りご歓談、ご交流をお楽しみいただければと思います。
 結びに、ご参加いただきました皆様、区民の皆様の末永いご健勝とご多幸を祈念し、これからも、区へのご指導、ご鞭撻、ご協力をお願い申し上げ、挨拶とさせていただきます。本日は誠におめでとうございます。

★米寿 3-1組 中島敦子さん

 健康に感謝しています。人間関係もよくて楽しく生活しています。

★婦人会
横山志津子さん 津山美和子さん
 素敵な敬老会に参加させていただきありがとうございました。皆様の元気なお顔が見られて嬉しかったです。

★中学生ボランティアの皆さんのコメント
山本澪奈さん
 こういう機会があまり無いので、良かったです。
白戸瑞季さん
 長寿の方が多くてすごいと思いました。
平野鼓さん
 お年寄りの話は人生経験の長さが違いすぎて、自分たちが知らないことが多かったです。
加藤蓮音さん
 普段は関わることはないのですが、皆さんいきいきされていて敬老会があるのは良いことだと思いました。
勝間田葵平さん
 あまり知らなかった敬老会を知ることができて良かったです。
PTA 支部長 山本時彦さん
 みんな積極的に協力してくれて助かりました。

二枚橋区小学生夏休み学習クラブ第4回を開催しました

8月20日(水)の午前中、二枚橋地区コミュニティ供用施設2階ホールにて、今年度最後の二枚橋区小学生夏休み学習クラブ(第4回)を開催しました。
20人の参加があり、参加者は、夏休みの学びのまとめに集中して取り組んでいました。新学期の活躍を期待しています。
今回も、トンボ食堂でおいしい昼食をいただき、交流を楽しみました。

二枚橋区小学生夏休み学習クラブ第3回を開催しました

8月13日(水)の午前中、二枚橋地区コミュニティ供用施設2階ホールにて、二枚橋区小学生夏休み学習クラブ第3回を開催しました。
9人の参加があり、参加者からの質問が多く、皆、学習に取り組むとともに、トンボ食堂で楽しく昼食をいただきました。

二枚橋区小学生夏休み学習クラブ第2回を開催しました

8月6日(水)の午前中、二枚橋地区コミュニティ供用施設2階ホールにて、二枚橋区小学生夏休み学習クラブ第2回を開催しました。
18人の参加があり、学習に取り組むとともに、トンボ食堂で昼食をいただきました。

二枚橋区小学生夏休み学習クラブ第1回を開催しました

7月30日(水)の午前中、二枚橋地区コミュニティ供用施設2階ホールにて、二枚橋区小学生夏休み学習クラブ第1回を開催しました。
14人の参加があり、皆、真剣に学習に取り組んでいました。
希望者には、トンボ食堂で昼食が提供されました。

2025.5.15 二枚橋区戦没者慰霊祭


令和7年7月13日(日)10:00より二枚橋区戦没者慰霊祭を護国碑前で執り行いました。

区長挨拶
 夏の到来を感じさせる強い日差しの下、御多忙中にもかかわらず、本日ここに、令和7年度二枚橋区戦没者慰霊祭を執り行うにあたり、御遺族並びに御来賓の皆様の御参列をいただき、感謝申し上げます。
 国内において、多くの尊い命が失われた先の大戦が終わりを告げてから80年の節目の歳月が過ぎようとしています。今年もこの場所において、戦争の犠牲になられた英霊の皆様の慰霊祭を執り行うにあたり、謹んで哀悼の意を捧げます。
 先の大戦において、祖国の平和と発展を願い、また家族の安泰を念じつつ、し烈を極めた戦場に倒れた方々、あるいは戦後に至るまで異郷の地に残され、飢えや病に倒れ、祖国に帰ることが叶わなかった方々、沖縄戦や度重なる空襲、広島・長崎への原爆投下により、幼い子どもたちや多くの民間人の方々も犠牲となりました。その皆様を思う時、尽きることのない悲しみが胸にこみ上げてきます。そして、かけがえのない御家族を失われた御遺族の皆様方には、決して癒えることのない深い悲しみの中、多くの困難を乗り越え、郷土の発展のために御尽力を賜りましたことに対し、深く敬意と感謝を表します。
 戦後80年が経過し、平和な時代が続いておりますが、これもひとえに、亡くなられた方々の尊い犠牲、遺族の皆様の、深い悲しみ、困難を乗り越えての御努力の上に築かれたものです。本慰霊祭にあたり、改めて、悲惨な戦争を再び繰り返すことのないよう決意を新たにし、この慰霊碑に込められた平和の尊さを次の世代に継承する責務を果たしていくことをここにお誓い申し上げます。
 なお、本慰霊祭を執り行うにあたり、遺族会御殿場支部長 野木様、遺族会二枚橋班長 渡邊様に御指導を賜り、組長・協議員の皆様にお力添えをいただきました。ありがとうございました。
 結びに、今一度、戦争により亡くなられたすべての方々に哀悼の意を捧げますとともに、御遺族並びに御列席の皆様、区民の皆様の御多幸を心からお祈り申し上げまして、挨拶といたします。
                     令和7年7月13日 
                     二枚橋区長 滝口盛治

謝辞
 本日、令和7年度、二枚橋区慰霊祭を護国碑前にて実施して頂き誠にありがとうございました。
 実施に当たり、滝口区長様を始め、区役員様方のご尽力に厚く御礼申し上げます。
 又、池谷御殿場市会議員様を始め、ご来賓の方々のご臨席賜りました事は、英霊の御霊も草場の影から感謝している事と思います。
 今年で終戦後80年になりますが、我々遺族は、何年経過しても英霊の御霊を忘れる事は出来ません。今の日本は平和国家でありますが、野木遺族会御殿場支部長様の「慰霊のことば」にもありましたが、戦争は、如何に悲惨で無意味な物で有るか、後世に語り継いで行かなければならないと思います。
 結びに、区の安泰と、ご隆盛と、御霊の安らかな眠りを祈って、謝辞と致します、本日は誠にありがとうございました。

            令和7年 7月 13日
            遺族会二枚橋 班長 渡邊 宏昭

2025.5.15 コミセン勝手口のドアに網戸を設置しました

コミセン調理室の外への出入口に、網戸を設置しました

二枚橋地区コミュニティ供用施設の調理室ですが、湿気が多く、壁に水滴がつくことが頻繁にあります。また、調理室内に熱がこもることが多く、夏場の作業が大変です。
そのため、深沢誠前区長にお願いし、網戸を設置していただきました。

                区長 滝口 盛治
勝手口に網戸を設置しました

2025.4.13 子安観音法要

4月13日(日)に、美しい花が咲きそろう花の雨の中、宝持院の方丈様にお越しいただき、市議会議員、財産区議員、相談役、各委員会、各種団体をはじめとした御来賓の皆様にお集まりいただき、さらに、区三役や各組組長・協議員が参列して、二枚橋地区コミュニティ供用施設一階和室にて子安観音法要を行いました。
宝持院の方丈様には、ていねいな読経、焼香、法話を賜り、二枚橋区民の皆様の安産、子どもの無事成長、区民一人一人の幸せ、家々が栄えることを祈念することができました。
組長・協議員の皆様には前日からの準備・運営等にご協力いただきました。
子どもたちの健やかな成長と、区民の皆様の安寧及び、つながりが深まること、感謝の思いが広がることを願っております。   
                                                            区長 滝口 盛治

2025.04.10 令和七年度 各委員長・団体長の会議を開催

2025.04.10(木) 19:00~21:00
二枚橋区コミュニティ共用施設 2F
各長が一同に集まり、前年事業、新年事業
計画の報告、決算・予算案について活発な
審議が行われました。
【記・撮影 HP広報委員会】
新役員
各委員長・団体長の紹介
会議風景

2025.4.3 令和7年度第1回組長協議員会

令和7年4月3日木曜日19:00より、公民館2階大ホールで第1回組長協議員会が開催されました。
事業計画に基づき、滝口新区長のもと、役員一丸となって今年度の区運営を円滑に行えるよう話し合いを進めました。
一年間、どうぞよろしくお願いいたします。

お問い合わせ

HPの発信は、3期目となりました。
区の活動を素早く配信中です‼️

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
二枚橋コミュニティ供用施設
(二枚橋区公民館)
〒412-0021
静岡県御殿場市二枚橋229-1
TEL/FAX 0550-82-8956
お問い合わせはこちらから
PAGE TOP